メインコンテンツまでスキップ

フォトブック商品ブランクの設定です。

商品ブランクの作成方法

目次

  • 商品ブランクの選択(自作または既存のブランクを使用)
  • 用語集 – 主要用語と定義
  • ステップ1~19:商品ブランクの作成から公開まで

 用語集 - 日本語訳

商品ブランク(Product blank)

商品がデザイン・注文システムでどのように機能するかを定義する基本設定。テンプレートやビジュアルを追加する前に設定します。

商品コード(Product code)

各商品を定義するために必要な一意のコード。

SKU ID

各商品またはバリエーションに割り当てられる一意のID。

セーフエリア(Safe area)

印刷時に裁断されない安全なエリア。

ブリードエリア(Refill area)

印刷物の端で裁断される部分(※通常「ブリードエリア」と訳されます)。

トリムエリア(Trim area)

最終的に裁断される印刷物のサイズ。

用紙/属性(Paper/Attributes)

使用される紙の種類(例:アートペーパー、シルキーなど)。

ラミネート(Laminate)

耐久性や外観を向上させるために追加される表面加工。

イメージサイズ(Image size)

デザイナーで使用される画像のサイズ。

写真幅(Photo Width)

デザイナー全体に設定される写真サイズ。

バインディング(Binding)

ページを綴じる方法(例:イメージラップ、糸綴じなど)。

表示マスク画像(Display Mask Image)

デザイナー内に表示されるオーバーレイマスク画像。

クリップパスマスク画像(Clip Path Mask Image)

デザイン用に設定されるマスクエリア。

オフセット値(Offset Value)

マスクの位置を設定するための数値(上・下・左・右)。

カテゴリ/サブカテゴリ(Category/Subcategory)

商品を分類するためのセクション。

アプリ名(App name)

使用されるデザイナーの種類(例:フォトブックデザイナーなど)。

印刷可能面(Printable surface)

実際にデザインが行われるエリア。

出力タイプ(Output type)

注文後に生成されるファイルの形式(例:JPEG、PDF)。

最小/最大ページ数(Min/Max Pages)

商品に設定される最小・最大ページ数。

ステップバイステップ:商品ブランク作成

ステップ 1–3:ログインしてブランク作成を開始

  1. EzyCreate管理画面にログイン

  2. 「My Blanks(マイブランク)」をクリック

  3. 「Add」ボタンで新規商品ブランクを作成

ステップ 4:商品基本情報の入力

  • 商品コード / SKU ID の入力(ユニークな値)
  • 商品種別、カテゴリ、サブカテゴリの選択
  • 商品タイトル、説明(200文字以内)
  • サムネイル画像(.jpg形式)
  • サプライヤー、向き(縦/横/正方形)、サイズ、プレビュータイプの選択
  • (フォトブックの場合)ブックタイプの選択(Full Spread または Split)
  • 最小/最大ページ数の設定 →「次へ」クリック

ステップ 5–6:出力タイプと印刷面の仕様設定

  • 出力タイプ(PDFまたはJPG)を選択

  • 「Add Printable Surface」から以下を入力:

    • 表面タイプの選択
    • 画像サイズ(Image Width/Height)、写真サイズ(Photo Width/Height)
    • レンダリング画像タイプ(例:Fullspread)
    • セーフエリア、ブリード、トリムエリア(角丸がある場合は半径も)

→「Add」ボタンで保存

ステップ 7:印刷コンポーネントの追加

  • 素材(Substrate)、ラミネーション、バインディングなどを追加
  • 属性が新しい場合は「Attributes」で定義
  • 必要に応じてオプションを選択(例:アートペーパー+マットラミネーション)

ステップ 8:デザイナー仕様の設定

  • App名(EzyDesigner / EzyPrints)を選択

  • デフォルトテンプレート(必要な場合)を選択

「Add Designer Specs」で以下を入力:

  • 表面タイプ、名前
  • 表示用マスク画像、Clippathマスク画像(両方.png形式)
  • マスク画像の幅・高さ、オフセット(上・下・左・右)

向きの選択(縦・横) ※縦横両方に対応する印刷商品は両方のマスクが必要

注:

  • マスク画像のファイル形式は.pngです。
  • デザイナーで商品を表示するには、2つの画像が必要です。1つは表示マスク画像、もう1つはクリップパスマスク画像です。
  • 商品の仕様と両方のマスク画像の仕様は同じである必要があります。
  • フォトブックの場合、「表示マスク画像」にはセーフエリアマークと表紙ラベル(「表側 / 裏側」など)が必要です。

  • カバーディスプレイの例 (ディスプレイマスクには、これらの安全領域のマークが付いている必要があります。)

  • 表示マスク画像の幅: 表示マスク画像の幅をインチ単位で入力します。

  • ディスプレイマスク画像の高さ: ディスプレイマスク画像の高さをインチ単位で入力します。

  • 製品の仕様に依存するため、推奨サイズはございません。

  • 方向:アップロードしたマスクに応じて、追加画像の方向を選択します。

  • マスクのオフセット(インチ単位)を入力します:上オフセット、左オフセット

  • オフセット - これはマスクの追加プロパティで、オフセットとして設定されます。

  • 商品がプリントの場合:縦向きと横向きの両方の向きが必須です。そのため、マスクは両方の向きで追加する必要があります。そうしないと、商品は追加されていない向きを処理できなくなります

    注意:

    1. 横向きと縦向きの両方の向きに対応する商品の場合は、両方の向きのマスクを追加する必要があります。
    2. 正方形の向きの場合は、正方形のマスクのみを更新してください。
    3. フォトブックの場合は、「表示マスク画像」に安全領域のマークと表紙ラベル(「表/裏」など)を含める必要があります。

→「Add」→「Next」クリック

ステップ 9–10:価格の設定

  • 価格タイプ:単価価格設定を選択します。

    原価と販売価格を入力します。

    価格追加ボタンをクリックして詳細を保存します。

    保存ボタンをクリックして商品追加フォームを保存します。

  • 価格タイプ:数量割引を選択します。

    注:製品を大量注文する場合は、数量割引オプションを追加する必要があります。

    最小数量:最小数量を入力します。

    原価:原価と販売価格を入力します。

    セットの組み合わせ:数量セットを組み合わせる場合は、チェックボックスをオンにします。

    価格を追加ボタンをクリックして詳細を保存します。

  • 価格タイプ:属性レベルの価格設定を選択してください。

    注:複数の属性を設定する商品の場合は、属性レベルの価格設定を使用できます。

    印刷される表面または素材:アート紙、合成紙、金属、アクリル

    各属性ごとに価格を個別に選択して設定してください。

    価格追加ボタンをクリックして詳細を保存します。

    注:

    属性を持たない商品の場合は、単一数量価格設定を使用できます。

    最小注文数量を持つ商品、または一括注文される商品には、数量価格設定が使用されます。

    複数の属性を持つ商品で、選択した属性に応じて価格設定される場合、属性価格設定が使用されます。 →「Add Price」→「Save」

ステップ 11

製品を保存すると、製品ウィザードリストが開き、作成された製品が表示されます。

ステップ 12

「デザイナーで表示」ボタンをクリックすると、作成した製品をデザイナーでプレビューできます。

デザイナーが定義された製品を開きます。

ステップ 13

「写真をアップロード」ボタンをクリックします。

ステップ 14

クリックしてファイルを選択するか、写真をドラッグ&ドロップしてアップローダーに追加します。

追加した写真をアップロードするには、「アップロード」ボタンをクリックします。

写真がアップロードされたら、デザイナーに追加するために写真をクリックします。

写真編集メニューが表示されます。

  • 編集が完了したら、「テスト注文」ボタンをクリックします

ステップ 15–17:注文レンダリングとダウンロード

「注文が正常に行われました」というメッセージが表示されます。

注文タブが開き、最近行われた注文が表示されます。

「注文詳細を見る」をクリックします。

テスト注文が行われると、その注文はレンダラーアプリケーションによってレンダリングされ、注文画面で確認できるようになります。

ステータスが「レンダリング済み」と表示されたら、以下の操作が可能です:

  • 「すべてダウンロード」をクリックして、ZIPファイルとしてダウンロードする。

  • 「すべてダウンロード」ボタンを使用するか、個別に単一の画像をダウンロードすることも可能です。

注意:複数の画像がある場合、ユーザーは単一の画像を個別にダウンロードするか、「すべてダウンロード」ボタンをクリックして一括でダウンロードできます。

  • テスト注文の画像を保存するパスを選択します。
  • 「保存」ボタンをクリックします。
  • 画像は選択した場所にダウンロードされます。
  • 「すべてダウンロード」ボタンを使用して注文をダウンロードした場合は、ZIPファイルとしてダウンロードされます。
  • 注意:ダウンロードした画像は、プリンターに送って印刷することも、印刷できる相手にメールで送信することも可能です。

ステップ 18–19:商品を公開

テスト注文が完了し、製品が準備できたら:

  • 製品ブランクダッシュボードに移動します。

  • 「製品設定」をクリックします。

  • 「公開」をクリックします。

  • 製品ステータスが「公開」に更新されます。
  • 注意:一度製品とそのテンプレートが公開されると、製品ブランクの仕様は変更できません。

お困りですか?

行き詰まっても心配はいりません — support@ezycreate.com までメールするか、feedback@ezycreate.com にご意見をお送りください。